先日から常設された小田原市の「扇町クリーンセンタードッグラン」、
へ行ってきましたので行き方やドッグランを紹介します。ブログ等で写真などまだ少ない様ですので参考になれば幸いです。
扇町クリーンセンター
場所は扇町クリーンセンターです。扇町には「扇町しらさぎ広場」、
がありますがこの施設とは無関係です。また位置的に近いのですがここに車を停めて向かう事もできます。ただこの扇町しらさぎ広場はペット同伴で遊ぶ施設ではありませんので車を停めるだけになります。
扇町クリーンセンタードッグランに20台の駐車場があります。ここを利用すルのが便利です。道沿いにのぼりが立っていますので間違えずに行けると思います。

のぼりを目印に駐車場に入ると案内する方がいます。

この方の案内に従って車を止めて下さい。見に行ったのは土曜日の11時近くです。車は数台止まっていましたが空いている状況です。案内の方に聞くと結構混雑して満車になることもあるそうです。
オープンは土日のみ、土曜は小型・中型犬、日曜は大型犬
せっかくのドッグランなのですが土日のみの利用となっています。しかも、
- 土曜日は小型・中型犬(10Kg以下)
- 日曜日は大型犬(10Kg以上)
と言う区分です。私の知っているドッグランの多くは犬種で利用を制限している所ばかりでしたので単に体重で利用を制限しているのは初めてでした。
年末年始と夏季はお休み
扇町クリーンセンタードッグランですが夏の間はお休みになります。年末年始はお休みで仕方ないかと思いますが、7月5日から9月20日まではお休みになります。この記事を書いているのが2025年6月21日ですから次の土日以降は9月20日までお休みになります。
確かに夏場のドッグランは陽射しも強いですし犬への負担も大きいですので仕方ない気もしますが、せっかくしっかりしたドッグラン施設なので通年営業して欲しいです。
営業日カレンダーを以下掲載しておきます。

夏休み期間中利用できないのが残念です。
利用方法と施設紹介
色々と前置きが長くなりましたが実際に利用方法などを紹介します。
利用申請
車を停めてからドッグランに向かう途中に利用申請する所があります。狂犬病の予防接種等を書き気味ますので接種証明書は必ず持って良いきましょう。

そして一度登録すると1年間のパスポート(無料)が貰えます。最初だけ登録すればそれ以降1年間はこのパスポートだけで簡単に利用できます。

写真からもわかる通りもう171頭の登録がある様です。
ドッグランへ!
登録を済ませればドッグランが利用できます。サイズとしては大きなドッグランと比べると小さめですが小型犬なら十分な広さです。日除のパラソルも3カ所あります。

残念ながら天然芝かなと思ったのですが普通に土でした。乾燥していると埃なども気になります。無料ですのでこんな感じかなと思います。
トイレと水道
トイレは仮設トイレが1箇所あるだけです。男性の小用には良いですが女性の方は厳しいと思います。隣にある「多古しらさぎ会館」か扇町しらさぎ広場のトイレを利用する感じになるかと思います。

「多古しらさぎ会館」は駐車場を出て右に歩いて数分の所にあります。扇町しらさぎ広場は徒歩で5分程度ですが車で移動した方が便利です。
コメント